Pignose/ピグノーズ PGG アンプ内蔵ポータブルギターに搭載するために開発したディストーションキットです。
ZO-3へのディストーション搭載カスタマイズを発表して以来、PGGへのリクエストをいただいてはいたのですが、ZO-3とPGGでは内蔵アンプの感度が異なったり、
接続コネクターの極性が反対であったりと、なかなか思うように開発が進みませんでした。
そのような状況でどうにか実現したディストーションユニットは、比較的組み込みの難度も低く設定できましたので、先ずはキットとして発売を開始いたします。
もちろん加工に自信のないお客様には加工を承りますので、お気軽にご相談ください。
表題どおり送料は当店持ちですが、発送方法は、クリックポストとさせていただきます。
<搭載に適さないPGG>
特に初期型の PGG はシングルコイルピックアップで旧式コネクターのため適合しません。
1.接続コネクターが旧式の個体 → お預かりにて加工を承ります。
2.ピックアップがシングルコイルまたはリップスティック形の個体 → パワー不足でディストーションの掛りに難あり
<搭載方法:作業は必ず電池を外してから行ってください>
1.バックパネルを開け、内蔵アンプ基板とコネクターの状態を確認する。
※製造ロットによって基板の形状や配置が異なっている場合があります。
2.コネクターを丁寧に外します。断線や破損には十分ご注意ください。
3.ディストーションユニットにコネクターを接続します。
4.ギター本体の電源の+ライン(赤いコード)を引き出し、ディストーションユニットからの電源の+ライン(赤いコード)と接続します。
本体からのラインはちょうど良いところで切断して被覆をき、画像を参照してディストーションユニットからのラインとより合わせて
付属のキャップでねじり込みます。
5.バックパネルの適当な穴の位置にトグルスイッチを固定します。この時スイッチのネジ部に溝がある方を下向きに配置します。
トグルスイッチの頭が下向きの時にディストーションがスルーされ、ノーマル音となります。バックパネルの穴にスイッチが通らない場合は、
6.5mmのドリルか、丸棒やすりで拡大してください。
6.試運転は必ずトリマーを左に廻しきった状態から始めてください。最初は音が出ませんが、故障ではありません。
店主の試験では9時くらいの位置が適当でしたが、ピックアップのパワーやピッキング、ボリュームの位置によってディストーションの掛りが
変わりますので、調整を繰り返してください。
<ご注意>
1.ドリルを始めとする工具類を使用しますので、取り扱いには十分注意し、怪我や健康への影響が出ないよう気を付けてください。
本キット搭載工作について起きた事故や怪我には、Studio楽庵は責任を負いかねます。
自己責任で搭載加工を楽しめる方のみお求めくださるよう、お願いいたします。
2.商品は画像のとおり、ディストーションユニット一式と接続用のグレーのキャップのみです。
3.業務の都合でご入金から発送まで数日いただく場合があります。極力早く発送するよう努めておりますが、何卒ご了承ください。
4.加工・施工に自信のない方は購入をご遠慮ください。当工房にて有償で加工を承ります。
Studio楽庵(スタジオがくあん)
古物取扱証:東京都公安委員会 第308951307427号
http://studiogakuan.com/