キングofブースターのケンタウルスの進化系クローン、
RIPPERS KENTALOW(リッパーズ・ケンタロウ)の内部に、
キングofアンプのダンブル系クローンを豪快に搭載した製品になります。
先ずは、プロモーション動画をお聞き下さい。(YOUTUBEになります。)
https://www.youtube.com/watch?v=yxFg7X-uBwY
以下をお探しの方向きのブースターです。
・クリーンをとにかく太くしたい方(ブースター用途として)
・歪ませてもピッキングのニュアンスを大事にする方(歪みのプッシュ用途として)
・バンドで埋もれないサウンドを求めてる方
・今までに無かったサウンドを求めている方
などなど
SPECIALモードスイッチがOFF、歪みモードGの場合は、
キングオブブースターのケンタウルスクローンとして動作し、
ミッドレンジをしっかり太くしてくれます。
またLOWツマミや歪み切り替えSWをコントロールすることで、
ケンタウルスでは出来なかった幅広いサウンドメイクも可能になっています。
SPECIALモードスイッチをONにすると、ダンブルモードに切り替わり
低音から高音までふくよかな倍音が足され、ズンとくる低音、
エンハンスされた高音が特徴のハリ艶サウンドが出せます。
通常のペダル型ダンブル系クローンですと、この状態で和音を弾くと
潰れたサウンドになりがちですが、本機は内部のKENTALOW回路が
ダイナミクスを保持してくれるので、潰れ難いブースターに仕上がっています。
低価格がモットーのRIPPERSにしては少し価格が高く感じますが、
2機種分の回路をフルで積んでおり、真空管のように、
バイアス調整まで行っていますので、これでもかなり低価格です。
以下の機種を購入しようとしている方、是非、
本機も選択肢に入れて頂けると嬉しいです。
---
・Shin's music Dumbloid
・JHS Soul Food "Meat & 3" Mod
・Xotic RC Booster系
・歪まない歪み系ペダル全般
・ケンタウルス系クローン全般
・ダンブル系クローン全般
・芯を太くするブースター全般
などなど
---
本機は、これまでのブースターによくあった以下の問題を解決しています。
---------------------------
・ハイが太くなり難い。
・単音でそれなりに太くするとコードで団子になる。
・ミッドを上げて太くさせているためピンキングのニュアンスが死ぬことがある。
---------------------------
本機の特徴は以下になります。
---------------------------
・ローからハイまで原音を太くする。
・オープンEで歪まない設定にしても単音で太くなる。
・全体域を太くしているので、ピッキングのニュアンスが死に難い。
---------------------------
幅広いセッティングが可能ですので、
どんなブースターが良いか悩んでいる方にもおススメです。
一例として、以下の使い方ができます。
【ケンタウルスクローン用途】
SPECIALモードスイッチ:OFF
LOWツマミ:最小
歪みモードスイッチ:G
【RCブースターのような用途】
GAINツマミ:お好みで
歪みモードスイッチ:S
LOWツマミをBASSツマミとして使う
※音色やツマミのレベルは異なりますが、
類似用途としてお使い頂けます。
【JHS Soul Food "Meat & 3" Modのような用途】
本機にもモードスイッチ、LOWツマミがありますので、
同じような事ができます。
【Shin's music Dumbloidのような用途】
SPECIALモードスイッチをONにして下さい。
☆本機で是非お気に入りのセッティングが見つけて下さい☆
【補足情報】
-ダンブル系サウンドについて-
ピッキングのレスポンスがとても良く、ズンとした低域、疾走感のある高域、
歪んでいるのに歪んでいない(GAINつまみは控えめ時)
が特徴のサウンドになります。ハッキリとしたサウンドのため、ピッキングの誤魔化しが効き難く、
テクニックが必要になるというデメリットもあります。
正直に言います。本機開発前にダンブルアンプを実際に入手しようとしましたが
高額過ぎで買えませんでした。そこで、クローン技術に長けたRIPPERSは、
Fender DELUXE REVERB(フェンダー・デラリバ)を根こそぎ改造して、
実際にダンブルクローンを作製し、それをリファレンスとして本機を開発しています。
ですので、状態が不明なダンブルを借りてきて、あまり詳細を検証できない状況よりは、
しっかり比較実験が出来ていると確信を持っています。
この点予めご容赦下さいm(_ _)m
-各操作子の説明-
Specialスイッチ : ダンブル系サウンド切り替え用
※注1 SpecialスイッチON時はGNSスイッチは無効となります。
LOW : 低域の調整用 (0~+7.2dB/140Hz)
OUTPUT : 音量の調整用
TREBLE : 高域の調整用 (-9dB~+9dB/2kHz)
GAIN : 歪み量の調整用
GNSスイッチ : 歪みタイプの選択用
(G:ゲルマニウム、N:ノンダイオード、S:シリコンダイオード)
※注2 GAIN,GNSスイッチは操作すると音量が変わりますので、
OUTPUTで調整して下さい。
※注3 GNSスイッチ切り替え時にポップノイズが発生することが
ありますが、故障ではありません。
-使用パーツ概要-
音の芯の太さ重視の設計のため、パーツは極力リード品を使用しています。
コンデンサも極力日本のブランドの特定のものを使用しています。
もちろんサウンドに影響しないパーツは低価格パーツを使用していますが、
大半が選定した部品になります。低価格ながらパーツはかなり拘っています。
-推奨セッティング(当方の個人的な意見ですm(_ _)m) -
本製品は、オーバードライブですが、ケンタウルスのように、
ブースターとして使うのが、おススメです。
当方、ベーシックなストラトですが、ピックアップはフロント+ミドルミックス、
OUTPUT9時、TREBLE12時、GAIN9時、SPECIALオンが
一番美味しいと感じています。
このセッティングだと、単音で十分太くなっているのに、
オープンEで歪みを感じず団子になり難いです。
ハムバッカーの場合はもう少しGAINを抑えた方が良いかと思います。
オープンEで歪まないポイントがおススメかと思います。
この状態だと、この後に歪みや歪みチャンネルに入れてプッシュする際にも、
コードで団子になり難かったり、ピッキングのニュアンスもしっかり残るかと思います。
参考にして下さい。
★9V四角電池を使用するときの注意点★
・裏面のネジ4つを外し電池を接続して下さい。
・長期使用しないときは必ず取り外してください。
液漏れして故障する場合があります。
・ライブの時には、音切れのトラブルを防ぐために
必ず新品をお使い下さい。
・KENTAシリーズはかなり電池を食います。
使いかけの電池の場合、動かない事があります。
その場合は、新品でお試し下さい。
★アダプターの注意点★
・センターマイナスDC+9Vのものをお使い下さい。
(推奨:BOSS PSA-100シリーズ)
・DC+9V以上のものは絶対に使わないで下さい。
・交流タイプは絶対に使わないで下さい。
★分解はしないで下さい★
勘合がきついため、無理に分解すると壊れる可能性が高いです。
分解や間違ったアダプターの使用による故障修理は実費請求となります。
十分ご注意下さい!
-RIPPERS【リッパーズ】について-
RIPPERS【リッパーズ】は、お手頃な価格で高品質なサウンドを
沢山の方に楽しんで貰えるよう、電子楽器国内最大手のB社、R社の元開発者が
2015年に立ち上げたブランドです。
ギター本来の持つ芯の太さを損なわないようなパーツ選びや、
開発者ならではの、眉唾に頼らないロジカルな思想をモットーに運営しております。